top of page
お知らせ
活動について・地域の話題 等
検索


可愛いい庭園製作中
公民館の庭園が可愛くきれいな花畑になりました。 去年まで雑草で覆われた庭園でしたが、朽ちた桜の根っこの撤去から始まり次第に可愛い庭園へと姿を変えつつあります。 会員さんの家庭から花木の鉢が提供され、小さな草花を植えました。ドラえもんや風車など見た人が明るくなる庭園になりそう...
2020年12月23日
敬老会に代えた取組
今年はコロナのせいで敬老会は中止せざるをえません。敬老会に代えて商品券を贈ることにしました。 75歳以上の人は連絡するように呼びかけたら、102名の会員から返事がありました。辞退した人も多数います。評議委員が手分けして商品券を届けました。...
2020年12月6日


なはセン通信に取り上げていただきました
なはセン通信とは、那覇市銘苅のなは市民協働プラザ内の「なは市民活動支援センター」が発行する広報誌です。その担当者から三原区自治会のホームページを取り上げたいという事で取材を受けました。HP開設からすぐの取材に驚きましたが、ITを活用した自治会の広報に主眼を置いているようで、...
2020年10月20日


ミカン木の危機
公民館入口にあるシークワーサーの木に害虫が発生している。9月の初め木の根元に散らかる木くずに気づいた。うわさに聞くカミキリムシか?様子見を続けた。 9/28、健全と思われる個所をつつくとホロホロと木くずが表れた。落ちた木くずの中に小さな虫を見つけた。周囲をよく見ると何百と小...
2020年10月18日


ふれデイ再開
コロナ第2波で公民館は2度目の休館になり、9月14日から再開しました。しかし、多くのサークルは10月から再開するようです。 那覇市社協主催の「ふれあいデイサービス」が9月23日から再開しました。参加者は12名に止まりましたが、久しぶり合った元気な仲間と笑顔が絶えません。...
2020年10月4日


公民館の休館を終了
コロナの第2波により8月3日から休館を余儀なくされていましたが、9月14日、月曜日から休館を終了することになりました。 まだまだ、コロナ対策は続きますが、公民館を活用して仲間づくりや技量の向上に役立ててください。従来どおりの活用をお待ちしています。
2020年9月12日


公民館の休館について
那覇市立の公民館が休館を継続することに足並みをそろえて、三原区公民館は9月7日以降も休館を継続します。ただし、学校が始まっているのでもうすぐ開館になると期待しています。(9/5) 沖縄県から緊急事態宣言が9月5日まで延長されました。三原区公民館は9月5日まで休館を延長します...
2020年8月23日


コロナと自治会活動
原稿を書いている時のコロナは、全国で2日連続で1000名超え、なお一層広がりが感じられる頃。沖縄でも49名の新規感染者があり、基地内では100名を超える感染者が確認されています。 那覇市立公民館は公民館主催のイベントは中止か延期、サークル活動は注意喚起して継続するらしい。...
2020年8月9日


定期総会書面表決の結果
今年度は定期総会を書面表決で行いました。 その結果、66名から回答があり、66名から承認が表明されました。今年度の総会資料の内容で承認されたものとします。
2020年8月8日


落書きを消す奇特な人
最近、自販機や看板に意味不明な文字のような落書きが見られます。公民館の近くにある前田胃腸科の看板の落書きにシンナーのような液体を吹き付けて消している奇特な人に出くわしました。 話しかけると、三原3丁目に住むUさんです。一通り作業を終えると「仕事に行きます」と自転車に乗ってさ...
2020年8月8日
自治会への入会は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
bottom of page